トモノでは、経営者や人事総務担当者、部下をもつ上司の方々向けに役立つ情報を定期的に発信しています。(メルマガ登録していただくとバックナンバーもご覧いただけます)
最新の人事労務に関するトピックスから気になる法改正や話題をピックアップ。企業のとるべき対応やリスクマネジメントについて分かりやすくお伝えします。
1月 |
1 2023労働法展望 2 よくある相談事例㉙ 全く違う職種へ異動させることは可能か? 3 新型コロナ関係の助成金・給付金等のリンク集 |
11月 |
1 いよいよ中小に迫る、月60時間超50%割増 2 静岡県・静岡市の支援金・補助金情報 3 新型コロナ関係の助成金・給付金等のリンク集 |
10月 |
1 大型台風と休業手当 2 よくある相談事例㉘ 変動給は残業代の対象としなくてよいか? 3 新型コロナ関係の助成金・給付金等のリンク集 |
9月 |
1 10月からの社保改正情報 2 効果的な求人③~戦略的にネット活用する 3 新型コロナ関係の助成金・給付金等のリンク集 |
8月 |
1 社員がコロナ感染者・濃厚接触者になった場合の休業補償 2 効果的な求人②~エントリーのハードルを下げる 3 新型コロナ関係の助成金・補助金等のリンク集 |
7月 |
1 効果的な求人①~入社するメリットを伝える 2 よくある相談事例㉗ 接待ゴルフは労働時間になるか? 3 新型コロナ関係の助成金・融資等のリンク集 |
6月 |
1 骨太方針2022を読む 2 よくある相談事例㉖ 社員を請負にしたいが問題ないか? 3 新型コロナ関係の助成金・融資等のリンク集 |
5月 |
1 Z世代との付き合い方①~傾向を理解する 2 助成金情報提供~エイジフレンドリー補助金 3 よくある相談事例㉕ 無断欠勤を続ける社員を退職させることはできるか? 4 新型コロナ関係の助成金・融資等のリンク集 |
4月 |
1 4月からパワハラ防止措置が義務化 2 助成金情報提供~働き方改革推進支援助成金 3 よくある相談事例㉔ 定年引上げに伴う退職金の扱いはどうなるか? 4 新型コロナ関係の助成金・融資等のリンク集 |
3月 |
1 4月から育児休業が改正されます 2 4月から一部変更~キャリアアップ助成金、両立支援助成金 3 よくある相談事例㉓ 労使協定とは? 4 新型コロナ関係の助成金・融資等のリンク集 |
2月 |
1 社員がコロナ感染者・濃厚接触者になった場合の休業補償 2 3月からの社会保険料率が決定 3 よくある相談事例㉒ 懲戒解雇する場合の注意点は何か? 4 新型コロナ関係の助成金・融資等のリンク集 |
ちょっとご紹介(2023.1)
今回は、次について取り上げます。
1 2023年労働法展望
2 よくある相談事例㉙ 全く違う職種へ異動させることは可能か?
3 新型コロナ関係の助成金・給付金等のリンク集
1 2023年労働法展望
今年最初のメルマガということで、今年の主な労働法の改正についてピックアップし、概
要をお伝えします。なお、全て4月からの適用となります。
①50%割増賃金の支払い義務化
前回のメルマガでご紹介済みですが、いよいよ中小企業にも、4月から月60時間を超え
た法定時間外労働に対して、50%以上の割増率で計算した賃金の支払い義務が適用され
ます。
ポイントをおさらいすると、
・法定時間外労働が対象で、法内時間外労働は対象外。
・法定休日は60時間に含まない。
・深夜業と重複した時間帯は75%割増になる。
・代替休暇を付与すれば、25%分の割増賃金が免除される。代替休暇は、労使協定が必
要。
・50%割増対象者がいる場合や代替休暇を付与する場合は、就業規則の定めが必要。
②雇用保険料率の変更(予定)
来年度の雇用保険料率が、使用者負担0.85%から0.95%へ、労働者負担0.5%から
0.6%に上がる予定です。(率は一般事業の場合)
雇用保険料率は昨年度も二段階で上がりましたが、そのときと同様、雇用調整助成金など
の支給により財源が枯渇しているための措置となります。
③出産育児一時金の増額
健康保険の被保険者やその被扶養者が出産した場合の出産費用として給付される出産育児
一時金ですが、4月以降(予定)の出産から、現在の42万円から50万円に増額されま
す。
④デジタル給与の解禁
4月から労働者への賃金支払いについて、デジタル給与による方法でも認められるように
なります。代表的なものとしては、PayPayやLINE Pay、楽天ペイ、メルペイ
などです。デジタル給与で払う場合は、就業規則の変更や~
人材マネジメント ※現在こちらは休止中です。
メルマガ登録(下記の必要事項にチェック・入力して送信ください)
登録後、解除したい方はお手数ですがその旨メールにてお知らせください。