コンサルの心得

今年もあと1ヵ月を切った。

光陰矢の如し。月日が経つのは本当に早い。

 

さて今年の年初に、ある業界の公益財団法人の専属コンサルタントに任命されたのだが、今年はそこから多くの企業を紹介され、訪問・アドバイスさせていただいている。

 

相談内容としては、

・経営理念を作りたい

・人手不足を解消したい

・定着率を上げたい

・評価制度を見直したい

・人事制度を導入したい

・効果的な求人票を作りたい

・フィードバック方法を知りたい

・正社員登用について知りたい など

 

特に有効求人倍率が高い(おおよそ4~6倍)業界であるため、人に関する相談が多くを占める。

人材の採用・定着・育成をコンセプト・売りでやっている手前、こういった相談はありがたい。(この種の相談を得意とする同業・コンサルタントがなかなかいないそうだ)

 

 

今回は、僕が普段コンサルする上で特に気を付けている”心得”みたいなものを簡単に記したい。

 

まず「本質・本音の部分を大切にする」ということ。

建前だけでは根本的な問題解決にはつながらず、また相談者も腹から納得しない。そこで大切になるのは、相談者の本音を引き出すための「質問力」だ。

「そもそもなぜそうしたいのか」「それをするとどうなるのか」「そこまでする意味があるのか」そういった質問を投げかける。案外、相談者自身が気づいていないことも多い。

一方、あえて相手の痛いところをズバズバ指摘することもある。

 

「必ず資料を用意する」これも気を付けている。

どんな相談に対しても手ぶらでは行かない。資料は要点だけをまとめた、箇条書き程度の簡単なものでいい。

可視化することで、相談者は頭の中が整理され、理解しやすくなる効果がある。終始話だけだと漠然となったり、伝わらなかったりしやすい。

 

「経営者の思いを大切にする・尊重する」これも気を付けている。

経営者の話を聴いていると「なるほど、そういう考え方もあるのか」と思うこともある。最初から決めつけてかからず、柔軟な態度で臨む”心のゆとり”が大切だ。

相談の多くは、「絶対これが正しい」「絶対それは間違っている」というものはないからなおさらだ。

 

 

今まで自分がやってきたことや経験が、少しでもお役に立てられたら、これほど嬉しいものはない。

手前味噌だが、アドバイスした相談者や経営者から「参考になった」「相談して良かった」と評価していただいているようなので励みになる。


前のブログ  次のブログ

         

採用・定着・育成コンサルティング

トモノ社労士事務所

静岡市駿河区敷地2‐9‐5‐405

☎054-237‐6811