トモノでは、経営者や人事総務担当者、部下をもつ上司の方々向けに役立つ情報を定期的に発信しています。(メルマガ登録していただくとバックナンバーもご覧いただけます)
最新の人事労務に関するトピックスから気になる法改正や話題をピックアップ。企業のとるべき対応やリスクマネジメントについて分かりやすくお伝えします。
4月 |
1 6月から事業者に熱中症予防対策が義務化されます 2 助成金情報~キャリアアップ助成金・業務改善助成金 3 今月から育児休業給付金延長に係る審査が厳格化されました |
3月 |
1 実務担当者必見!来月から育児休業関係の給付金が2つ始まります 2 令和7年度の保険料が発表されました 3 よくある相談事例㊻ 今後企業に課されるカスハラ対策とは何か? |
1月 |
1 今年の主な労働法改正 2 よくある相談事例㊺ どうしても固定残業代を払いたい場合の注意点は何か? |
12月 |
1 来年から離職票をマイナポータルで受け取れるようになります 2 御社のSNS求人は大丈夫?求人6情報を押さえよう 3 よくある相談事例㊹ 契約期間満了で雇止めするのは問題ないか? |
11月 |
1 マイナ保険証移行に伴う医療機関の取扱い 2 よくある相談事例㊸ 早退させた時間を残業時間から相殺できるか? |
10月 |
1 来月からフリーランス法が施行されます 2 マイナ健康保険証に伴い、社会保険の資格取得届が変更になります 3 よくある相談事例㊷ 移動時間は労働時間か? |
9月 |
1 フリーランスも労災に加入できるようになります 2 自転車の運転中のながらスマホ、罰則対象に 3 よくある相談事例㊶ 内定取り消しは法的にどのように取り扱われるのか? |
8月 |
1 静岡県最低賃金1034円に 2 要注意!無料求人広告の高額請求トラブル 3 よくある相談事例㊵ 通勤手当を不正受給していた社員を解雇できるか? |
6月 |
1 実務に影響!改正育児介護休業法 2 令和6年度 静岡県・静岡市補助金リンク集 3 よくある相談事例㊴ 退職者が競業他社へ転職することを制限できるか? |
5月 |
1 「週10時間以上」で雇用保険加入に~改正雇用保険法成立 2 御社の1ヵ月変形は大丈夫?~日本マクドナルド事件 3 助成金情報②~エイジフレンドリー補助金 4 よくある相談事例㊳ 副業によって生じた割増賃金はどちらが払うのか? |
ちょっとご紹介(2025.4)
今回は、次について取り上げます。
1 6月から事業者に熱中症対策が義務化されます
2 助成金情報~キャリアアップ助成金・業務改善助成金
3 今月から育児休業給付金延長に係る審査が厳格化されました
1 6月から事業者に熱中症対策が義務化されます
熱中症災害は、初期症状の放置から発症に至ることが少なくなく、対応の遅れが重篤化を
招くことになります。更に死亡災害に至る割合が他の災害の約5~6倍高い傾向がありま
す。
そのような事態を鑑み、6月1日から改正労働安全衛生規則が施行され、熱中症の重篤化
を防止するため事業者に次の対応が義務付けられます。
1 熱中症を生ずる恐れのある作業(※)を行う際に、
①熱中症の自覚症状がある作業者
②熱中症の恐れがある作業者を見つけた者
がその旨を報告するための体制(連絡先や担当者)を事業場ごとに予め定め、関係作業者
に対して周知すること
2 熱中症を生ずる恐れのある作業を行う際に、
①作業からの離脱
②身体の冷却
③必要に応じて医師の診察又は処置を受けさせること
④事業場における緊急連絡網、緊急搬送先の連絡先及び所在地等
など、熱中症の症状の悪化を防止するために必要な措置に関する内容や実施手順を事業場
ごとに予め定め、関係作業者に対して周知すること
※WBGT(湿球黒球温度)28度又は気温31度以上の作業場において行われる作業で、
継続して1時間以上又は1日当たり4時間を超えて行われることが見込まれるもの
既に熱中症対策をしている企業は多いかと思いますが、上記内容に即しているか確認しま
しょう。6月以降は、適切な熱中症対策をしていない場合は労働基準監督署の行政指導や
是正勧告の対象になります。企業には安全配慮義務がありますので、そのような意味でも
適切な熱中症対策は必須です。
★詳しくはコチラ→ 熱中症対策の強化(静岡労働局)
2 助成金情報~キャリアアップ助成金・業務改善助成金
厚労省関係の助成金がほぼ出揃いましたが、今回はキャリアアップ助成金(正社員化コー
ス)の主な変更点と業務改善助成金をご紹介します~
人材マネジメント ※現在こちらは休止中です。
メルマガ登録(下記の必要事項にチェック・入力して送信ください)
登録後、解除したい方はお手数ですがその旨メールにてお知らせください。