失敗の本質

本の紹介。

大東亜戦争での日本軍の敗因について、戦略や組織、リーダーシップなどの観点から分析し、それを現代のビジネスに置き換えて解説したビジネス書(のエッセンシャル版)。

 

昨今のグローバル化に加え、最近アジア情勢がきな臭くなっきたこともあり、読んでみることにした。

 

 

日本軍の戦略が、いかに行き当たりばったりで、組織もリーダーもまともに機能していなかったことがよく分かる。(「永遠のゼロ」は美化されていたけれど、実際はかなりひどいな…)

 

対して米軍は、なんて戦略的で考え方が柔軟なんだろうか。組織における信賞必罰もちゃんとできている。

これでは日本軍が負けても無理はない。

 

 

大戦から70年経っているが、当時の日本軍の戦略(らしきもの)や組織、リーダーといったものは、今日の日本企業のそれに通じる。まぁ国民性というものは、そう簡単には変わらないだろうから、当然と言えば当然かもしれない。

・戦略そのものがない、変化に対応できない

・体験学習からの一転突破の一辺倒

・精神論で何とかなると思っている

・過去の成功体験にしがみつく

・イノベーションが苦手

・信賞必罰ができない

・個より集団を重んじる

・成果よりプロセスを重んじる

・部下の具申を聞けないリーダー などなど

 

 

今、シャープやソニー、東芝、パナソニック、三菱自動車など、名だたる大企業が経営に行き詰ったり、外資に喰われたり、東証二部へ降格しそうだったりと、一昔前では考えられないような出来事が起きている。

企業が今後、国際競争力や企業間競争力をつけ生き残っていくためには、過去の成功体験から脱却し、大きな意識改革やイノベーションが必要だ。

 

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」。先の敗戦に、日本企業が生き残るヒントがあった。


前のブログ  次のブログ

 

御社の人材不足を解決します

人材コンサルティングのトモノ社労士事務所

静岡市駿河区敷地2‐9‐5‐405

☎054‐237‐6811