◆トモノブログ


初任給の落とし穴

明治安田生命は、25年度の新卒初任給を332,000円にするらしい。

続きを読む

フードバック2024

今年もあとわずか。少し振り返ろう。

続きを読む

Top10 Board Games of 2024

今年プレイした作品のうち印象的なものを10上げるよ!

続きを読む

残る20時間と130万円の壁

厚労省がいわゆる106万円の壁を撤廃する案を出した。

続きを読む

混迷のマイナ保険証、国はどうしたい?

マイナ保険証移行の話。

続きを読む

ボドゲ会報告

最近のボドゲ会

続きを読む

日本人としての誇り

先日の英会話教室でのこと。

続きを読む

本質は103万でなく130万の壁

先の衆議院選挙。

続きを読む

第三の解雇

第三の男、第三のビール、そして…第三の解雇。

続きを読む

ボドゲプレイ記

最近プレイしたボドゲ。

続きを読む

なぜサイズ別にスニーカーを陳列するのか?

先日、ある靴屋でのこと。

続きを読む

自転車事故の企業責任と対応

自転車運転の話。

続きを読む

労務管理する上での大前提

実際にあった話。

続きを読む

同一同一調査~慶弔休暇も局判断で違法に

先日、クライアント先で同一労働同一賃金に係る調査があったので同席した。

続きを読む

自宅会プレイ報告

今月の自宅会プレイ報告。

続きを読む

フリーランスの労災加入のすゝめ

11月から多くのフリーランスが労災に加入できるようになる。

続きを読む

無料求人営業にご注意を

最近また、無料求人営業でトラブルになる事案が増えている。

続きを読む

内定取り消し

先日、クライアントから内定を取り消したいという相談を受けた。

続きを読む

自覚症状のない人へのパワハラ最善策

兵庫県知事のパワハラ疑惑など、相変わらずパワハラの話題が事欠かない。

続きを読む

なんちゃって賃金制度

中小企業に多い、三大なんちゃって賃金制度。

続きを読む

刺さるメカニクス

最近メカニクスが刺さった作品を2つ紹介するよ!みんな興味あるよね!

続きを読む

中小企業の成長の鍵は人事

最近仕事をしていてよく思うこと。

続きを読む

カスハラ対策~謝罪文はChat GPTで?

先日参加したマーケティングセミナーで紹介されたカスハラ対策の話。

続きを読む

人手不足感

今はいたるところで人材不足を感じることは、何も不思議ではなくなってきた。

続きを読む

リーダーシップシフト

リーダーシップに関する本の紹介。

続きを読む

賃上げアイデア、社員を個人事業主に?

内閣府で、賃上げ政策アイデアコンテストなるものが開催されたそうだ。

続きを読む

ボドゲプレイ報告

ネタ切れのため、最近プレイしたボドゲ記事でも書こう。

続きを読む

助成金は水物

補助金の申請支援をしていた大阪のコンサル会社が破産した。

続きを読む

病院が労災認定?

最近の労災関連業務でちょっと困ったことが。

続きを読む

プロギング

先日、社労士会静岡支部イベントのプロギングに参加した。

続きを読む

社会保障大国、日本

日本の社会保障制度は素晴らしいと思っている。(年金除く)

続きを読む

固定残業代、素人は手を出すべからず

公立教員の残業代を定めた「給特法」が、実に50年ぶりに見直されるという。

続きを読む

ゲームラッシュ!

4月からゴールデンウイークにかけて、実に多くの作品をプレイ。ちょっとしたゲームラッシュだった。その中で特に印象に残った作品を挙げるよ!

続きを読む

賃金で期待するのはタブー

先日、クライアント先での会話。

続きを読む

退職代行サービス

退職代行サービスの話。

続きを読む

再雇用・無期転換と定年の関係

最近よくクライアントへ説明している話。

続きを読む

自動更新の落とし穴

4月から労働条件明示の新ルールが義務化になった。

続きを読む

ダイスを転がせ!

ネタが切れたときのお決まりのボドゲ会報告。

続きを読む

怒涛の手続きラッシュ

今年はクライアントからの手続き依頼が増えている。

続きを読む

育休制度、まるで地方の旅館?

雇用保険制度が色々変わる。

続きを読む

就活とキャリア

先日クライアントとの話。

続きを読む

デバイスは記憶に残りにくい

以前から思うことがある。

続きを読む

ボドゲ会報告

今年一発目のボドゲ会報告。

続きを読む

週10時間で雇用保険、週20時間で社保加入時代の到来

いつかそんな時代が来ると予想する。

続きを読む

有休と有給、休業と休暇

仕事柄、よく「有給」という文字を見かける。

続きを読む

意外と知らない教育訓練給付

来年度から向こう数年の間に、雇用保険制度が大きく変わる。

続きを読む

2024労働法展望

今年の主な労働法改正を時系列でまとめてみよう。

続きを読む

予定調和な未来はつまらない

新しい年が始まった。

続きを読む

Top 10 Board Games of 2023

皆さんお待ちかね?今年プレイした海外ボドゲのトップ10。今年は選んだ理由を記すよ!(★は今年初プレイ作品)

続きを読む

変わる雇用保険制度

雇用保険制度が大きく変わる。

続きを読む

ハードな一週間

今週はなかなかハードだった。

続きを読む

政策と矛盾する助成金

先日、労働局から申請済みのキャリアアップ助成金についての問い合わせがあった。

続きを読む

最近のボドゲプレイ記

ネタ切れなので最近プレイしたボドゲについて。

続きを読む

ヒューマンドラマな理学療法士

先日伺った介護のクライアント先で、理学療法士の話になった。

続きを読む

所定とは契約内容のこと

年収の壁問題。

続きを読む

成長しない人の特徴

先日、クライアントと人材育成の話になった。

続きを読む

好きこそものの上手なれ

英会話を再開した。

続きを読む

ボドゲプレイ記

最近のボドゲプレイ記。

続きを読む

年収の壁問題、ビジョンを示せ

年収の壁問題について、ようやく政府は議論を始めた。

続きを読む

人権

最近、「人権」という言葉を目にする機会が増えた。

続きを読む

週休三日制の末路

先日、クライアントから連絡があった。

続きを読む

猛暑のせい?労災相談増加中

最近、労災関係の相談・報告が増えている。

続きを読む

難関の賃金制度改正

今年3月10日、最高裁は「残業の多寡によって賃金総額が変わらない賃金制度は違法」と判断した。

続きを読む

最近のボドゲ会プレイ記

最近プレイしたボドゲを紹介。

続きを読む

人は○○する生き物である

さて、○○には何が入るでしょうか?(いきなり笑点風)

続きを読む

労働条件明示新ルールの疑問点を労基に聞いてみた

来年4月から適用される労働条件明示の新ルールについて、疑問点を労基署や労働局に確認してみた。

続きを読む

企業は社会的公器

今巷で話題のビッグモーター。

続きを読む

職場風土と就業規則

会社や職場には、それぞれ職場風土がある。

続きを読む

若年者の保険料未納と社労士の役割

少し前、クライアントの社長から連絡があった。

続きを読む

上半期プレイボドゲ報告

今年も早くも半年が過ぎようとしている。早いねぇ。

続きを読む

悩ましい労働条件明示新ルール

来年4月より、労基法施行規則の改正により労働条件明示ルールが変わる。

続きを読む

人材育成格差

人材育成のギャップは結構大きい。

続きを読む

最たるセキュリティ対策

現在、有名な社労士クラウドサービスがランサムウェア攻撃を受け、大変なことになっているそうだ。

続きを読む

無期転換ルールって何でしたっけ?

来年4月から労働条件の明示ルールが見直される。(労基法施行規則や雇止告示の改正)

続きを読む

就業規則の出発点

就業規則を作成するにあたり、最初に重視するべきものがある。いわば就業規則の出発点。

続きを読む

ChatGPTとの共存

最近はChatGPT関連の動画ばかり見ているw

続きを読む

ボドゲプレイ報告

ネタが尽きてきたので、最近プレイしたボドゲの話題でも。

続きを読む

給付制限廃止で解雇規制議論遠のく?

失業保険の給付制限をなくそうという議論が始まっている。

続きを読む

海外大物ミュージシャンの来日に期待

コロナ収束?の兆しか、海外ミュージシャンが来日を発表している。

続きを読む

仕事選びの基準

先日、クライアントに訪問した時の話。

続きを読む

社労士の将来性をCatGPTに聞いてみた

話題のCatGPTに色々聞いてみた。

続きを読む

栗山監督にみるリーダー像

まだ興奮冷めやらぬWBC。

続きを読む

データの断捨離

いや~参った。

続きを読む

祝BGG1位奪還~白ブラスプレイ記

白ブラスがBGGで1位に返り咲いた。

続きを読む

進むか雇用流動化

最近よく聴く言葉として「雇用流動化」がある。

続きを読む

労務管理は付則を見るべし

就業規則の最後に記載されている「付則」。

続きを読む

人材採用定着セミナー in 三重

先日、セミナーで登壇した。

続きを読む

同業者とのゲーム会

先日、ゲーム会を開いた。

続きを読む

今年の目玉、中小の50%割増スタート

新しい年が始まった。

続きを読む

2022フィードバック

今年もあとわずか。簡単に振り返ってみよう。

続きを読む

2022ボドゲ振り返り

年末恒例の?今年プレイした中で、特に印象に残った海外ボードゲームを振り返る企画。

続きを読む

無料求人リスク

先日、クライアントから慌てた様子で電話がきた。

続きを読む

有休積立退職金制度ヒアリング

先日、クライアント先でヒアリングした。

続きを読む

森保監督にみる心理的安全性

残念ながら、日本はまたしてもベスト8の壁を打ち砕けず。

続きを読む

人事制度相談

最近、人事制度の相談をいくつかもらっている。

続きを読む

最近のクラウドサービス事情

今、会社の関係であるチラシを作成している。

続きを読む

労働時間制

最近、労働時間制度についていくつか相談を受けている。

続きを読む

秋の夜長のボドゲ会

秋はやっぱボドゲ会。

続きを読む

世襲人事

岸田首相が長男を秘書官に起用するという。

続きを読む

 静岡市駿河区のトモノ社労士事務所